あさりもらいました

2011年05月16日


義弟からもらいました。
潮干狩りに言ったそうです。

身がぷりっぷり。

おいしくいただきました!
  


Posted by shimon at 22:08Comments(0)日々のこと

学校を選んだ理由

2011年05月16日

先日私のカイロプラクティックとの出会いについて書きましたが、

カイロプラクティックとの出会い~カイロプラクティックしもんの日記

今回はカイロプラクティックの学校について。

私の行った学校はRMIT大学日本校カイロプラクティック学科。
(私の詳しいプロフィールはホームページで
オーストラリアにあるビクトリア州立メルボルン工科大学の日本校です。
(東京にあります)
WHOの定めたカイロプラクティック教育基準を満たしている学校です。
参考:国際基準とは


何を習ったかというと、
1年は基礎医学、触診。
2年は検査学やテクニック。
3年で臨床の基礎を学び、
4年は外来センターでインターン実習が主になります。

カイロプラクティックを行う前に、
安全にカイロプラクティックを行えるのかを鑑別しなくてはなりません。
そのために基礎医学やその検査法を学びます。

カイロプラクティックを行うことが患者さんにとって有益であれば、
カイロプラクティックを行うことになります。

基礎医学とカイロプラクティックの二つを身につけるために、
4年間勉強することが必要になるのです。
(この歳で4年間も学生に戻るのは大きな決断でしたが。)

安全で安心なカイロプラクティックを提供できるようになるために、
私は国際基準を満たした学校を選びました。  


Posted by shimon at 00:42Comments(0)治療院