JAC東海勉強会2011年11月30日
日曜にJAC(日本カイロプラクターズ協会)東海支部の勉強会がありました。
今回のテーマはめまい。
めまいの原因は様々なものがあります。
そのうちカイロプラクティックオフィスでよくみかけるようなものについて
講師の原先生が講義してくださいました。
神経学をよく勉強している先生だけあって、
脳神経や小脳大脳皮質の機能についての検査が盛りだくさんでした。
久しぶりに頭をよく使った気がします。
終わったあとは懇親会に。
飲み会でも原先生にいろいろと聞くことができました。
ありがとうございました!
翌日は休みだったので調子に乗って飲みすぎました。
名古屋からの電車に座れずちょっぴり辛かった…
今回のテーマはめまい。
めまいの原因は様々なものがあります。
そのうちカイロプラクティックオフィスでよくみかけるようなものについて
講師の原先生が講義してくださいました。
神経学をよく勉強している先生だけあって、
脳神経や小脳大脳皮質の機能についての検査が盛りだくさんでした。
久しぶりに頭をよく使った気がします。
終わったあとは懇親会に。
飲み会でも原先生にいろいろと聞くことができました。
ありがとうございました!
翌日は休みだったので調子に乗って飲みすぎました。
名古屋からの電車に座れずちょっぴり辛かった…
タグ :カイロプラクティックめまい
腰痛の原因2011年11月30日
NHKのアサイチで腰痛特集をやっていました。
先日ためしてがってんでもやっていたようで、
見た方からのいろいろな質問がありました。
なんとなく思ったことをつらつらと書いてみます。
腰痛の原因の85%が原因不明ということについて。
これまでほとんど一般的にとりあげられることがなかったことです。
この原因不明の多さはなぜなのか。
画像所見で腰椎椎間板ヘルニア、脊椎の変形を見つけても
それだけでは腰の痛みは説明できません。
構造と痛みの間に直接の因果関係がないからです。
痛みは画像だけを見ても分かりません。
ほとんどの腰痛の方がそうでが、特定の動作で痛みが増悪します。
それは機能的な問題を示唆します。
寒い日などに腰痛がひどくなる人も多くいます。
これは交感神経が問題に関与しているのはと思われます。
急性の痛みは長く続くと、脳にいくルートが複雑化します。
さまざまな感情とも痛みはリンクしてしまいます。
こうした問題について、西洋医学だけで腰痛を解決できるとは私には思えないのです。
近代科学は対象をモデル化し、単純な因果律で結びつけます。
しかし、人間は社会的な生物です。
単純系ではなく複雑系です。
この人間を分析的な手法だけで説明がつけられるのか疑問です。
全人的に人をとらえることが腰痛の解決に必要なのではと思います。
抽象的な話になってしまいましたが、
具体的な話をする前に書いておきました。
これから具体的な話も書いていこうかなと思います。
先日ためしてがってんでもやっていたようで、
見た方からのいろいろな質問がありました。
なんとなく思ったことをつらつらと書いてみます。
腰痛の原因の85%が原因不明ということについて。
これまでほとんど一般的にとりあげられることがなかったことです。
この原因不明の多さはなぜなのか。
画像所見で腰椎椎間板ヘルニア、脊椎の変形を見つけても
それだけでは腰の痛みは説明できません。
構造と痛みの間に直接の因果関係がないからです。
痛みは画像だけを見ても分かりません。
ほとんどの腰痛の方がそうでが、特定の動作で痛みが増悪します。
それは機能的な問題を示唆します。
寒い日などに腰痛がひどくなる人も多くいます。
これは交感神経が問題に関与しているのはと思われます。
急性の痛みは長く続くと、脳にいくルートが複雑化します。
さまざまな感情とも痛みはリンクしてしまいます。
こうした問題について、西洋医学だけで腰痛を解決できるとは私には思えないのです。
近代科学は対象をモデル化し、単純な因果律で結びつけます。
しかし、人間は社会的な生物です。
単純系ではなく複雑系です。
この人間を分析的な手法だけで説明がつけられるのか疑問です。
全人的に人をとらえることが腰痛の解決に必要なのではと思います。
抽象的な話になってしまいましたが、
具体的な話をする前に書いておきました。
これから具体的な話も書いていこうかなと思います。
風でドアが2011年11月25日
日に日に寒くなり、風も強くなったきました。
豊橋の風は強い(>_<)
その風のせいで治療院のドアを開閉するときに
ドアが風で煽られてしまいます。
結構強い力で煽られるので皆さん大変そうです。
とっさに踏ん張ると肩や腕を痛めることもあるので
来院される際はお気をつけください。
豊橋の風は強い(>_<)
その風のせいで治療院のドアを開閉するときに
ドアが風で煽られてしまいます。
結構強い力で煽られるので皆さん大変そうです。
とっさに踏ん張ると肩や腕を痛めることもあるので
来院される際はお気をつけください。
11/27(日)臨時休業2011年11月22日
11/27(日)はJAC(日本カイロプラクターズ協会)勉強会のため
お休みさせていただきます。
また、翌日28日(月)は定休日です。
よろしくお願いします。
カイロプラクティックしもん
お休みさせていただきます。
また、翌日28日(月)は定休日です。
よろしくお願いします。
カイロプラクティックしもん
催促?2011年11月18日
妻の妹→妻 にメールが届きました。
「おたくのだんなはブログやめたんですか」みたいな。
私のブログ暦は、昔書いていたブログも含めると6年くらいになります。
今さらやめる気はさらさらないのですが、
う~ん、気分が乗っていないというか、
まあ、がんばります。
ときどきこのブログを覗きにきてね。
「おたくのだんなはブログやめたんですか」みたいな。
私のブログ暦は、昔書いていたブログも含めると6年くらいになります。
今さらやめる気はさらさらないのですが、
う~ん、気分が乗っていないというか、
まあ、がんばります。
ときどきこのブログを覗きにきてね。
オリーブの灰汁抜き2011年11月09日

庭でとれたオリーブの実。
オリーブを収穫
収穫したのは10/24。
それから水に晒して灰汁抜き。
塩水に晒して灰汁抜きを終えたところです。
上の写真がその実です。
少し色が薄くなった気がします。
これからいよいよ塩漬けです。
あと一週間ほどで食べられるか。
ちなみにこんな手の込んだことを私がする訳もなく、
妻でもなく、義母ががんばってくれております(汗
旧友と電話2011年11月07日
昨夜、カイロプラクティックの学校の同級生と電話で話をしました。
卒業してまだ半年しかたっていないのに、
お互いの状況はどんどんと変化していっています。
自分自身がそんなに変わったとは思いませんが、
周りの変化が変わらないことを許さない感じです。
友人も頑張っているんだなと思うだけで
自分も頑張ろうと思えてきました。
おかげで今日一日は仕事が充実していた気がします。
自分の気持ちをよい状態に保つことが
よりよい治療を提供するために必要なんだなと実感しました。
卒業してまだ半年しかたっていないのに、
お互いの状況はどんどんと変化していっています。
自分自身がそんなに変わったとは思いませんが、
周りの変化が変わらないことを許さない感じです。
友人も頑張っているんだなと思うだけで
自分も頑張ろうと思えてきました。
おかげで今日一日は仕事が充実していた気がします。
自分の気持ちをよい状態に保つことが
よりよい治療を提供するために必要なんだなと実感しました。
タグ :カイロプラクティック
t+t cafe でタイ飯!!2011年11月06日

オープンしたばかりのt+t cafe に行ってきました。
晩ごはんをいただきました。



バジルシーズなるジュース。
甘いけどうまい。

ソムタムというサラダ。
なかなか辛いです。

鶏皮の唐揚げ。

タイ料理といえばトムヤンクン。
うまい!!

レッドカレー。
辛いだけでなく旨味もありました。
今日頼んだのは辛いものだらけになってしまいましたが、
辛くないのもあるみたいでした。
辛さも調節してくれるらしいです。
次回はランチでも来たいと思います。
あ、場所は大池公園のそばにあります。
ギャラリーSの2Fです。
ちょっと分かりにくいです。
今日から再開2011年11月02日
今日から営業を再開しました。
まずは仕事のリズム、生活のリズムを取り戻していきます。
今日はまだ昼に走ることはできませんでしたが、
今週中に再開したいと思います。
日記の更新も再開します。
まずは仕事のリズム、生活のリズムを取り戻していきます。
今日はまだ昼に走ることはできませんでしたが、
今週中に再開したいと思います。
日記の更新も再開します。