オリーブの実

2011年06月22日




オリーブの実が大きくなってきました。

たぶんそんなに大きな実にならないとは思いますが、
どのタイミングで摘み取ったらいいのかわかりません。

少し勉強してみます。





駐車場の隙間に埋まっているリュウノヒゲに蕾?花?ができました。
よーく見ないと気づかない大きさと色です。
控えめすぎる…






同じく駐車場に植えたイワダレソウ。
だんだんと広がって、花も咲かせました。

早く地面を覆って、草が生えるのを防いで欲しいです(><)


豊橋カイロプラクティックしもん  


Posted by shimon at 09:34Comments(2)治療院

あじさい

2011年06月20日




庭にあじさいが咲いています。
あじさいは雨が似合います。

携帯で撮ったらうまく撮れませんでした。
構図がなにか変です。。




他にはこんな花も。
名前はわかりません。  
タグ :あじさい


Posted by shimon at 09:44Comments(0)治療院

予約のタイミング

2011年06月15日

PCでブログにログインできません。
何故だろう。


仕方なく携帯から投稿します。


今日の患者さんは一週間しっかりと体操をしてくれたようで、
非常に状態がよく嬉しくなってブログを投稿。
気分がいいと投稿するモチベーションもアップします。


しかし、今日は予約の時間がかぶってしまい、
2人の新患さんをお断りすることに…
せっかくカイロを受けようと思って来て行動されたのに
施術できなくて申し訳ない気持ちになります。

当日予約でも大丈夫なこともありますが、
できることなら予約は前日までに入れていただけると
スムーズに施術を受けられると思います。
よろしくお願い致します。  続きを読む


Posted by shimon at 20:13Comments(0)治療院

東京から

2011年06月09日

妻の友達が突然訪問。

東京から名古屋へ出張中らしく、
豊橋まで足を延ばしたとのこと。

びっくりしました。

わざわざ来てくれたのなら!
ということで施術しました。

肩こりが結構ひどいことに。

とりあえずは楽にはできますが、
できればもう何回か施術したいところです。

また出張で近くまで来たら寄ってくださいね!  
タグ :肩こり豊橋


Posted by shimon at 21:00Comments(0)治療院

若いのに膝痛

2011年06月03日

まだ20代なのに腰痛と膝痛の山ガールが来院。

今回で4回目でしたが腰痛はだいぶ良くなってきました。

膝痛の原因は脚の筋のアンバランス。

まず背骨骨盤を整え、脚の筋を施術し、
弱くなった筋をトレーニングしました。

最後に膝を安定化させるためのアドバイス。

何回か集中して行う施術は今回で最後。
あとは本人のアクティブケアで対処してもらうことにしました。

山に登るという目標があるので、
自分でがんばってくれると思います。




腰痛膝痛なら豊橋カイロプラクティックしもん  


Posted by shimon at 22:32Comments(0)治療院

2011年06月01日

施術中に

ぶぅ〜〜ん〜

という音が。


そうです。蚊の襲来です。


施術を止めて蚊を仕留めるか、
蚊が射程圏内に入ったところでたたきつぶすか、
迷いました。

が、気が散るのは嫌だったので先に退治することに。


私「ちょっとすいません。蚊がいます。少々お待ちください」

患者さん「は…い…」

バタッ ドカッ ドスンッ

何度かアタックしてようやく仕留めました。

私「やりましたっ!(嬉)」

患者さん「あ、、はい…」


なんとなく間が悪い空気でした。
  


Posted by shimon at 23:52Comments(0)治療院

祝一ヶ月!

2011年05月29日

院をオープンしてからちょうど一ヶ月が経ちました。
あっという間です。


初めてカイロプラクティックを受ける方に
どうしたらカイロの良さが伝わるのか、
あれこれ考えながらの一ヶ月でした。

症状の改善といった結果を出すのはもちろんのこと、
施術前後の説明、アドバイス、
他とは違う施術スタイルなどなど
初めてカイロを受ける方に納得してもらえることが
大事だなと感じています。


カイロプラクティックのファンができ、
カイロプラクティックで悩みから救われる人が一人でも増えるよう
がんばっていきます。



肩こり腰痛なら豊橋カイロプラクティックしもん  


Posted by shimon at 23:47Comments(0)治療院

訂正 満開のブラシの木

2011年05月28日

先日、
ブラシの木が満開 と書きました。

が、訂正させていただきます。

一週間前のブラシの木は



そして今日はこんな感じ



花が重そうです。  


Posted by shimon at 19:14Comments(0)治療院

ジューンベリー

2011年05月27日




治療院の前にジューンベリーの木があります。
最近、実がなりました。





赤くてかわいらしい実です。
まだあまり熟してまではいませんが、
今日少し食べてみました。

甘酸っぱくておいしいです。  


Posted by shimon at 23:57Comments(0)治療院

腰痛改善

2011年05月27日

長年腰痛の方を施術しました。

その方は腰痛で家族に送ってもらって来院。

50歳くらいから腰痛を感じ始め、
20年近く悩まされているそうです。
病院で原因は加齢だと言われています。

検査してみると確かに関節の変形は進んでいると思われましたが、
関節の機能を取り戻せば痛みは改善するのではと考えました。

この機能というのが大事です。

機能障害を起こした関節では、
関節から脳への神経伝達に問題が起こります。
そのために、周辺の筋は関節からのフィードバックがうまく行われず、
緊張したりと問題が起こります。


背骨骨盤の施術を行い、機能改善を促すことで
腰の動きと痛みは大分改善しました。
そして、その方はなんと歩いて帰られました!

今までのアプローチで改善がみられない場合でも、
カイロプラクティックで改善することはよくあります。
もっとたくさんの人にカイロプラクティックを知ってもらいたい!
そう思った一日でした。

何か困っていることがございましたら、
お気軽にご相談ください。

豊橋カイロプラクティックしもん  


Posted by shimon at 20:33Comments(0)治療院

腱鞘炎

2011年05月25日

手首が痛いという方が来ました。
その方は子供が産まれ子育て真っ最中。
手首の痛みで育児にも支障が出てしまいます。

問診検査してみると腱鞘炎の疑いが大。
アイシングしてアドバイスして他に紹介しました。

カイロの施術も気になったとこはやりましたが。

しかし今回の手首の痛みはカイロで自費診療するより
保険がきくところでやった方がいいでしょう、という判断です。

カイロ以外にもこちらでできることはやります。
アイシングとかアクティブケアとか。

しかし患者さんが適切なタイミングで適切な医療を受ける機会を
逸しないようにするのが大事だと思います。


豊橋カイロプラクティックしもん  


Posted by shimon at 23:08Comments(0)治療院

新感覚

2011年05月25日

昨日、ある手技療法家の方が訪ねてきました。

聞きたいことがあるというのでそれに答えたら
その方が自分の手技をやってみせてくれました。

うん。なかなかいい。
軽くなった感じがします。
受けている間も今までにない新しい感覚。

私も少し新しいイメージが涌きました。

どういうイメージで施術をするかはものすごく大事です。
何気なく施術しているようでも、そこには手技をする者のイメージが
受け手に伝わってくるものです。

この話を妻にしたら、
お菓子職人も手から伝わるってテレビで言ってたよ、
と。

目に見えない何かってあるんですね。  


Posted by shimon at 10:12Comments(0)治療院

ブラシの木が満開

2011年05月21日




ブラシの花がどんどんと咲いてきました。


少し調べてみると
http://www.hana300.com/burash.htmlより)

>ブラシの木
・オーストラリア原産

・この木は、乾燥地が原産地のため、
極端な乾燥や山火事のときにパァーンと
実が開いて中の細かい種子が風に飛んで
散布されるという仕組みになっている。
山火事でまっさらな土地になったところに
すばやく芽を出して、その土地一帯の
優占種になるのが目的らしい。

だそうです。


今日気になったのはこの木↓



まっすぐに育ってほしい!  


Posted by shimon at 09:49Comments(2)治療院

嬉しいお言葉

2011年05月21日

予約の電話の際、前回の施術後の感想を言われました。

その方は前回が一回目。
肩こりがひどく、歯まで痛くなってきているとのことでした。

検査した後、施術しても問題ないと判断し、全身を施術。
(肩こりといえど、肩だけ施術することは通常ありません)
施術後に肩、首の筋の状態は随分改善されました。

その数日後、電話で施術した翌日から
顔や手のむくみがとれたと言われました。
経過をそうやって聞けるのは嬉しいものです。
施術した後の経過はやっぱり気になります。

施術直後だけでなく、数日にわたっての良い変化や効果があると
こちらとしてもにんまりしてしまうのでした。  


Posted by shimon at 00:36Comments(0)治療院

2011年05月20日



写真が逆光になってしまい、うまく撮れていませんが、、



母と兄からもらった絵を飾りました。

花の絵です。

院の雰囲気とマッチしていい感じです。

ありがとう!  


Posted by shimon at 09:55Comments(0)治療院

ブラシの木

2011年05月18日

治療院前の庭もにぎやかになってきました。



ブラシの木。
ほんとにブラシみたいです。




緑で土がだんだん見えなくなってきました。





バラも咲いています。


  


Posted by shimon at 13:19Comments(2)治療院

学校を選んだ理由

2011年05月16日

先日私のカイロプラクティックとの出会いについて書きましたが、

カイロプラクティックとの出会い~カイロプラクティックしもんの日記

今回はカイロプラクティックの学校について。

私の行った学校はRMIT大学日本校カイロプラクティック学科。
(私の詳しいプロフィールはホームページで
オーストラリアにあるビクトリア州立メルボルン工科大学の日本校です。
(東京にあります)
WHOの定めたカイロプラクティック教育基準を満たしている学校です。
参考:国際基準とは


何を習ったかというと、
1年は基礎医学、触診。
2年は検査学やテクニック。
3年で臨床の基礎を学び、
4年は外来センターでインターン実習が主になります。

カイロプラクティックを行う前に、
安全にカイロプラクティックを行えるのかを鑑別しなくてはなりません。
そのために基礎医学やその検査法を学びます。

カイロプラクティックを行うことが患者さんにとって有益であれば、
カイロプラクティックを行うことになります。

基礎医学とカイロプラクティックの二つを身につけるために、
4年間勉強することが必要になるのです。
(この歳で4年間も学生に戻るのは大きな決断でしたが。)

安全で安心なカイロプラクティックを提供できるようになるために、
私は国際基準を満たした学校を選びました。  


Posted by shimon at 00:42Comments(0)治療院

傘立て

2011年05月15日



治療院の傘立てです。
義妹からもらいました。

梅雨時に活躍しそうです。

ありがとう!  


Posted by shimon at 11:36Comments(0)治療院

久しぶりに

2011年05月10日

今日は久しぶりに会う方が何人も来院されました。

前にみたのが4年前とかの人もいたので
どんな状態なんだろうとドキドキしました。

皆さん、スポーツクラブに通うなりして
体調を維持していたようです。
安心しました。

やっぱりセルフメンテナンスは大事だなと感じました。
私にできることは健康のお手伝いをすること。
そのためにアドバイスもしっかりしないと!


さて、今晩は姉夫婦の家にお呼ばれ押しかけに
行ってきます。  


Posted by shimon at 19:35Comments(0)治療院

オープン一週間

2011年05月06日

カイロプラクティックしもんをオープンして一週間が経ちました。

来院された方は、初めて出会う方から
7年ぶりにお会いした方までさまざまです。
ご家族を紹介をしてくださる方もいて感謝しきりです。

訪れた皆さまが快適にすごしていただけるよう
これからも出来る限りの改善をしていきたいと思います。

カイロプラクティックしもんをよろしくお願い致します。  


Posted by shimon at 21:09Comments(0)治療院