ブラシの木が満開

2011年05月21日

ブラシの木が満開


ブラシの花がどんどんと咲いてきました。


少し調べてみると
http://www.hana300.com/burash.htmlより)

>ブラシの木
・オーストラリア原産

・この木は、乾燥地が原産地のため、
極端な乾燥や山火事のときにパァーンと
実が開いて中の細かい種子が風に飛んで
散布されるという仕組みになっている。
山火事でまっさらな土地になったところに
すばやく芽を出して、その土地一帯の
優占種になるのが目的らしい。

だそうです。


今日気になったのはこの木↓

ブラシの木が満開

まっすぐに育ってほしい!


同じカテゴリー(治療院)の記事画像
治療院春の花
iPad復活
新年の勉強会
駐車場改良
パンジーもう少しだけ
パンジー
同じカテゴリー(治療院)の記事
 治療院春の花 (2017-04-29 19:16)
 iPad復活 (2017-03-23 12:26)
 新年の勉強会 (2017-01-30 22:09)
 駐車場改良 (2016-10-17 16:06)
 遠路はるばる (2016-08-28 14:09)
 パンジーもう少しだけ (2012-03-09 09:20)

Posted by shimon at 09:49│Comments(2)治療院
この記事へのコメント
ブラシの木なかなか
見かけないですね。

玄関前はオリ~ブと
スカイロケットでしょうか?

右に見えるのが メギの木ですか?
Posted by 秋月秋月 at 2011年05月21日 13:14
秋月さん

詳しいですね!
玄関前のはオリーブとムーングロウ(スカイロケットと同じコロラドビャクシンの一種らしい)です。

もう一つはメギの木って言うんですね。
実は私全然分からないもので…
植えてくれた義母に聞いてみます!
Posted by shimon at 2011年05月21日 14:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。