気づかないところで 2011年10月20日
歩数計をつけて3日目。
昼や夜にほんの少しだけ歩くようにしています。
歩数や消費カロリー、脂肪消費量まで数字で出るので、
ただ漠然と歩くのとでは気の持ちようが大分違います。
せっかく消費したカロリーをまた食事で摂るのはもったいないな…
なんて思うようになりました。
さて、いつまで続くのでしょうか。
今日来たもうすぐ80歳になろうかという女性。
高血圧、高血糖の問題があります。
主訴は肩こり。
今回で三回目の治療になります。
前回の治療前よりも首や肩の筋肉の状態はいいように感じます。
今回の治療後ではかなり改善がみられました。
なかなかいい調子です。
高血圧というより、背骨の柔軟性の問題が
頚や肩の筋肉に影響を与えているのかもしれません。
ただこういう方の場合、循環器系疾患のリスクを避けなければいけません。
いくつかの注意点に気をつけながら治療を進めています。
もちろん本人には最初に話しますが、
細かな点全部を伝えきれる訳ではありません。
というより、皆さんリスクのことは結構忘れがちになります。
なので術者が頭の中で気をつけているだけになります。
受けている本人が気がつかないところでも、
色々とリスクを考えたりしながら治療は進められていきます。
またリスクに限った話だけではなく、
どこから治療を始めるかなどなど、一つ一つの動作に意図があります。
まあ気付かなくてもいいんです。
それが治療の結果にどれだけプラスになっているかなんて分かりません。
でも、大事なのは考えて、感じて、試行錯誤していくことだと思っています。
どんな仕事でも同じだと思います、
それがカイロプラクティックを続けていく上での
私の密かな楽しみでもあります。
昼や夜にほんの少しだけ歩くようにしています。
歩数や消費カロリー、脂肪消費量まで数字で出るので、
ただ漠然と歩くのとでは気の持ちようが大分違います。
せっかく消費したカロリーをまた食事で摂るのはもったいないな…
なんて思うようになりました。
さて、いつまで続くのでしょうか。
今日来たもうすぐ80歳になろうかという女性。
高血圧、高血糖の問題があります。
主訴は肩こり。
今回で三回目の治療になります。
前回の治療前よりも首や肩の筋肉の状態はいいように感じます。
今回の治療後ではかなり改善がみられました。
なかなかいい調子です。
高血圧というより、背骨の柔軟性の問題が
頚や肩の筋肉に影響を与えているのかもしれません。
ただこういう方の場合、循環器系疾患のリスクを避けなければいけません。
いくつかの注意点に気をつけながら治療を進めています。
もちろん本人には最初に話しますが、
細かな点全部を伝えきれる訳ではありません。
というより、皆さんリスクのことは結構忘れがちになります。
なので術者が頭の中で気をつけているだけになります。
受けている本人が気がつかないところでも、
色々とリスクを考えたりしながら治療は進められていきます。
またリスクに限った話だけではなく、
どこから治療を始めるかなどなど、一つ一つの動作に意図があります。
まあ気付かなくてもいいんです。
それが治療の結果にどれだけプラスになっているかなんて分かりません。
でも、大事なのは考えて、感じて、試行錯誤していくことだと思っています。
どんな仕事でも同じだと思います、
それがカイロプラクティックを続けていく上での
私の密かな楽しみでもあります。
Posted by shimon at 23:49│Comments(0)
│治療院