トロッコ列車でガタゴト

2016年08月08日

ここ最近すっかり週末の報告日記になっているカイロプラクティックしもんの日記です。

ご愛読ありがとうございます。




さて、昨日も出かけてまいりました。

今回のお出かけ先は

赤沢自然休養林

長野県の木曽にあります。

豊橋から車で約3時間半くらいでつきます。

なんでもここは森林浴発祥の地だそうです。

今回の目的はー



トロッコ電車に乗ること。



駅にはこんな機関車も停まっていました。



ワクワクしながら発車!

森の中を川が流れてなんとも言えない清涼感!

次男はかじりつくように森を見ていましたが、

長男がじーーっとみていたものは・・・








車両の連結器。

理系男子まっしぐらです。



途中、伊勢神宮の遷宮のために切られた切り株もあります。



折り返し点では5分間の休憩。

すぐそばを小川が流れています。





さて、お昼ごはんに朴歯寿司を買ってみました。

写真がうまく撮れずまったくおいしくなさそうですが、まあまあ美味しいです。




食後に吊り橋を渡って遊ぶ息子。




上の写真の奥では魚のつかみ取りもできるそうです。

一度つかみ取りもやらせてみたいなあ。


赤沢から帰ったあとで町内の盆踊りにも行ったために、出ずっぱりの一日となりました。



同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
神戸でカイロプラクティックのお勉強
岩村城
長浜散策
五月人形の飾り付け
桜淵公園
土筆
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 神戸でカイロプラクティックのお勉強 (2018-05-23 21:00)
 岩村城 (2017-06-17 17:35)
 長浜散策 (2017-05-31 21:36)
 五月人形の飾り付け (2017-04-20 21:10)
 桜淵公園 (2017-04-19 12:11)
 土筆 (2017-04-04 20:14)

Posted by shimon at 14:05│Comments(0)日々のこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。