岐阜城2017年03月17日
先々週になりますが、岐阜に行ってきました。
目的は2つ。
岐阜市でカイロプラクティック院をやっている友人のカイロプラクターを訪ねること。
金華山に登って岐阜城を見てくること。
この日は妻不在でしたが、無謀にも息子2人を連れて電車で行ってきました。
岐阜駅からバスに乗って15分。
長良川のたもとのバス停で降ります。

鵜飼いの船が並んでいます。
そこから数分歩くと着いたカイロプラクティック院。

中は開放的です。
久々の再会で興味深い話をいろいろと聞けました。
よく考えて日々施術しているんだな~と感心するとともに、自分もがんばろうと思いました。

ありがとうございました。

そして院の目の前にある岐阜公園からロープウェイで一気に金華山へ。

ロープウェイを降りてから、途中、こんな武将たちに会ったり、

イノシシが出ると脅されて少しびびったりしながら

岐阜城が見えます。
いまは鉄筋コンクリートの天守閣が資料館になっています。

岐阜城からの眺めは抜群!
これは天下を獲れる気持ちになりますわ。

信長の時代の石垣も一部残っているようです。

ロープウェイを降りてすぐのところに信長居館跡の発掘現場がありました。

板垣死すとも~ で有名なエピソードはどうやら岐阜であったことらしいです。
まったく知りませんでした。

最後は日本三大仏(これも初めて知りました)という大仏を見学。
岐阜駅までの帰りのバスで下の子は撃沈。
担いで岐阜駅から電車に乗り込むと上の子も撃沈。
そして私も撃沈。
気がついたら豊橋でした。
やっぱり一人で子ども二人連れての電車旅は無謀だと悟りました。
目的は2つ。
岐阜市でカイロプラクティック院をやっている友人のカイロプラクターを訪ねること。
金華山に登って岐阜城を見てくること。
この日は妻不在でしたが、無謀にも息子2人を連れて電車で行ってきました。
岐阜駅からバスに乗って15分。
長良川のたもとのバス停で降ります。

鵜飼いの船が並んでいます。
そこから数分歩くと着いたカイロプラクティック院。

中は開放的です。
久々の再会で興味深い話をいろいろと聞けました。
よく考えて日々施術しているんだな~と感心するとともに、自分もがんばろうと思いました。

ありがとうございました。

そして院の目の前にある岐阜公園からロープウェイで一気に金華山へ。

ロープウェイを降りてから、途中、こんな武将たちに会ったり、

イノシシが出ると脅されて少しびびったりしながら

岐阜城が見えます。
いまは鉄筋コンクリートの天守閣が資料館になっています。

岐阜城からの眺めは抜群!
これは天下を獲れる気持ちになりますわ。

信長の時代の石垣も一部残っているようです。

ロープウェイを降りてすぐのところに信長居館跡の発掘現場がありました。

板垣死すとも~ で有名なエピソードはどうやら岐阜であったことらしいです。
まったく知りませんでした。

最後は日本三大仏(これも初めて知りました)という大仏を見学。
岐阜駅までの帰りのバスで下の子は撃沈。
担いで岐阜駅から電車に乗り込むと上の子も撃沈。
そして私も撃沈。
気がついたら豊橋でした。
やっぱり一人で子ども二人連れての電車旅は無謀だと悟りました。